top of page
検索

猫の眼球摘出術について
猫で眼球摘出を行う場合
腫瘍でなければ基本的には内科的な治療でのコントロールを目指しますが、内科的な治療では限界の場合は手術を考慮します。適応は、眼球内腫瘍、結膜や瞬膜にできた腫瘍の拡大切除、牛眼(眼球の突出した眼)などが適応となる。
武相動物病院グループ
2023年7月19日読了時間: 2分
閲覧数:66回
0件のコメント


お腹が不調!慢性嘔吐・下痢が治らない?!
食事の問題:動物も私たち人間と同じで、食事が原因でお腹を壊すことがあります。
ホルモン疾患:若齢から中年齢でも発症するホルモン疾患があります。
腫瘍:消化管発生の腫瘍性疾患は、慢性的な嘔吐や下痢が認められます。
武相動物病院グループ
2023年7月18日読了時間: 3分
閲覧数:68回
0件のコメント


ひも状異物の誤食(開腹術)について
猫は一般的に犬よりも異物の誤飲は少ないですが、猫で多くみられ、危険性の高い誤飲の原因として、ひも状異物があります。
ひも状異物の具体的な例として
・ 玩具についているひも
・靴ひも
・袋のひも
・糸
武相動物病院グループ
2023年7月14日読了時間: 3分
閲覧数:38回
0件のコメント


唾液腺嚢胞(摘出術)について
唾液腺嚢胞とは
犬の唾液は、耳下腺、頬骨腺、下顎腺、舌下腺などの大唾液腺と、軟口蓋、唇、舌、頬に散在している小唾液腺より分泌されています。唾液腺嚢胞は大唾液腺導管の閉塞や裂開により、唾液が皮下組織に漏出し貯留して発症します。舌下腺によるものが最も多く、ガマ腫と呼ばれることもありま
武相動物病院グループ
2023年7月12日読了時間: 2分
閲覧数:57回
0件のコメント


皮膚の肥満細胞腫について
肥満細胞腫とは
皮膚や皮下に多くみられる悪性の腫瘍です。同じ肥満細胞腫でも、手術で根治が狙える悪性度の低いものから、急激に進行する悪性度の高いものまで、かなりのバリエーションがあり、腫瘍の悪性度により治療法もさまざまです。
武相動物病院グループ
2023年7月11日読了時間: 3分
閲覧数:51回
0件のコメント


歯石除去に抗生剤って必要?
武相動物病院では、歯石除去や抜歯の際に術前・術後にクリンダマイシン(CLM)という抗生剤を使用しております。この記事では、そのCLMの特性と、我々がどのように使用しているかについて詳しく解説します。
武相動物病院グループ
2023年7月10日読了時間: 3分
閲覧数:75回
0件のコメント


麻酔外科学会での発表 猫の漏汁胸に対して外科的矯正を行なった13例
漏斗胸に関してもそのように優秀な手術方法がないか。それを調べた研究でもあります。
そもそも漏斗胸自体、症例数が少ない(生後直ぐに亡くなる、売りに出されないなど)為、手術の機会も少なく充分な治療法の検討が少ないのです。そのような中でも過去に行った13例の症例から、2つの手術方法のメ
武相動物病院グループ
2023年7月5日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


本当は怖くない鎮静剤・使用前に安全性の確認をしましょう!
多くの誤解を持ったまま使用することを恐れる大きな理由は、鎮静剤についての知識が不足しているからではないでしょうか。
今回は、飼い主の皆さんが鎮静剤について理解し、ペットの診療プロセスに関する不安を和らげる方法についてお話ししたいと思います。
武相動物病院グループ
2023年7月5日読了時間: 6分
閲覧数:4,187回
0件のコメント

猫の橈尺骨骨折整復術について
そして今回は猫の骨折について
猫の場合、骨折のほとんどが高所からの落下です。ビルの高層階から落ちた際に着地の衝撃で折れるようです。腕が折れるだけで済むところがネコちゃんの凄いところでもありますね。
私は今まで最高8階の高さから落下して、骨折もしなかった猫を見たことがあります。
武相動物病院グループ
2023年7月2日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント
bottom of page